-
《焙煎豆100g:数量限定》 インドネシア デディさんのコーヒー ハニープロセス(パルプドナチュラル)
¥980
【インドネシア ボロンガ農園 デディさんのコーヒー】 スッキリとした味わいの中にコクとボディが感じられるバランスの良いテイスト。中煎り付近では鼻から抜けるようなグリーンアップルのような爽やかなフレーバーが特徴。 【BONUS COFFEE 焙煎所 が取り扱うインドネシアのコーヒー】 香りとコクが強いといわれているインドネシアの珈琲豆。BONUS COFFEE 焙煎所では、インドネシアのフローレス島で収穫された珈琲豆で、インドネシアの珈琲豆らしからぬ、クリーンでジューシーな味わいが特徴の珈琲豆をお届けします。雑味なくそれでいてしっかりとしたボディ感をお楽しみください。 【生産者デディさんのコーヒー】 インドネシアジャワ島の東に位置する「花の島」を意味するフローレス島。ここはコモドドラゴンが生息するコモド国立公園へのツアーの起点として多くの観光客が訪れます。このフローレス島でデディさんが中心となりコーヒー豆が栽培されています。彼らは、生まれ育った地元バジャワの地で育てたコーヒーを、他のインドネシアの島々にも引けを取らない品質にすることを目標に試行錯誤を重ねています。目指すのは、クリーンでジューシーなコーヒー。バジャワで育てられたからこそ生まれる香味を大切し、栽培方法、精製や、選別精度を磨き上げ、品質の向上に努め、現在ではインドネシアのトップクラスの品質を誇る珈琲豆となっています。 そんな彼らの今期のクロップは、アラビカ種とリベリカ種のハイブリッドである品種S795を使用したナチュラル精製とハニー精製になっております。徹底的な品質管理を行いながら作られるデディさんのコーヒーは、コーヒーを通じて日本との協力関係を深め、地元バジャワの生活向上に貢献する思いが込められています。 【パルプドナチュラル(ハニープロセス)製法について】 ナチュラル製法に近いのですが、珈琲の実を乾燥させる前に、パルパーと呼ばれる機械で果肉を剥ぎ取り乾燥させます。その際に粘液質は取らずに乾燥(ウォッシュドではここで洗浄します)。粘液質が持つ糖分や酸味、芳醇な生豆の香りが生豆に染み込み、特徴が際立つ生豆となります。 生産国 インドネシア共和国 地域 フローレス島 パジャワ地区 ボロンガ村 農園 ボロンガ農園 生産者 デディ 品種 S795 農園標高 1300m-1800m 精製方法 ハニー(パルプドナチュラル) 【ハイブリット品種「S795」とデディさんの品質管理】 アラビカ種とリベリカ種のハイブリット品種。病気に強く栽培が容易で化学薬品を必要としないため、デディさんの農園で強いこだわりを持って栽培しています。リベリカ種はヨーロッパを中心に飲まれていますが、コクと苦味が強く、世界のコーヒー市場では流通量が5%以下ともいわれてる大変な希少種です。アラビカ種のDNAが加えられたS795は、アラビカ種の持つスッキリとした酸味や華やかな香りと、リベリカ種のコクと苦味のバランスがよく、世界的にも近年人気が上昇している豆種です。このS795を、デディさんは現代的な精製で選別機とフルハンドピックを組み合わせ、さらに乾燥工程では温室内で直射日光を避けながらじっくりと乾燥。徹底的な品質管理で栽培をしています。 【カップコメント】 【カップコメント】 〈浅煎り〜中煎り〉 グリーンアップル。スッキリとした味わいの中にコクとボディが感じられるバランスの良いテイスト。中煎り付近では鼻から抜けるようなグリーンアップルのような爽やかなフレーバーが特徴。 〈中深煎り〉 劇的に感じられる甘さ。コーヒーは果実だということが納得できるような甘さのテイストが際立ちます。飲んだあとに感じられるコクとほのかな苦味、酸味がまたもう一口飲みたいと思わせます。 〈中煎り〜中深煎り〉 酸味 ★☆☆☆☆ 苦み ★☆☆☆☆ コク ★★★☆☆ 甘み ★★★★★ 香り ★★★☆☆ 【BONUS COFFEE 焙煎所は少量焙煎専門店です】 BONUS COFFEE 焙煎所は、小さな小さな自家焙煎珈琲豆の焙煎所です。作り置きはせず、ご注文を頂いてから小さな焙煎機で一つひとつ丁寧に焙煎をしてる少量焙煎の専門店です。 【BONUS COFFEE 焙煎所の3つのお約束】 ◎最高級生豆を使用…取り扱う生豆は、個性が際立つ各国の最高級グレードの生豆のみを使用。 ◎注文後焙煎…原則、古い焙煎豆のご提供はいたしません。 ◎焙煎日表示…お客さまに安心して美味しく飲んでいただくために焙煎日を見える化しています。 【ご注文に関して】 商品の在庫数は、システム上の関係で数値が入っていますが、原則作り置きはしておりません。ご注文をいただいた週末に焙煎をいたします。(場合によってはご予約状況により、該当週末に焙煎ができかねることもございます。その旨ご容赦ください。) 焙煎度合いはご注文いただいた豆の良さを最大限に引き出せるよう、その日の気温、湿度、豆の状態などを見て、焙煎士の判断で焙煎をいたします。ご希望があればできる限りリクエストにお応えいたします。(浅煎り、中煎り…など) ※ご予約状況や生豆の在庫状況により、お応えできかねることもございますのでご容赦ください。 ご注文いただいた週の週末に焙煎→クリックポスト便での郵送投函となります。(梱包費+送料240円)
MORE -
《焙煎豆200g:数量限定》 インドネシア デディさんのコーヒー ハニープロセス(パルプドナチュラル)
¥1,960
【インドネシア ボロンガ農園 デディさんのコーヒー】 スッキリとした味わいの中にコクとボディが感じられるバランスの良いテイスト。中煎り付近では鼻から抜けるようなグリーンアップルのような爽やかなフレーバーが特徴。 【BONUS COFFEE 焙煎所 が取り扱うインドネシアのコーヒー】 香りとコクが強いといわれているインドネシアの珈琲豆。BONUS COFFEE 焙煎所では、インドネシアのフローレス島で収穫された珈琲豆で、インドネシアの珈琲豆らしからぬ、クリーンでジューシーな味わいが特徴の珈琲豆をお届けします。雑味なくそれでいてしっかりとしたボディ感をお楽しみください。 【生産者デディさんのコーヒー】 インドネシアジャワ島の東に位置する「花の島」を意味するフローレス島。ここはコモドドラゴンが生息するコモド国立公園へのツアーの起点として多くの観光客が訪れます。このフローレス島でデディさんが中心となりコーヒー豆が栽培されています。彼らは、生まれ育った地元バジャワの地で育てたコーヒーを、他のインドネシアの島々にも引けを取らない品質にすることを目標に試行錯誤を重ねています。目指すのは、クリーンでジューシーなコーヒー。バジャワで育てられたからこそ生まれる香味を大切し、栽培方法、精製や、選別精度を磨き上げ、品質の向上に努め、現在ではインドネシアのトップクラスの品質を誇る珈琲豆となっています。 そんな彼らの今期のクロップは、アラビカ種とリベリカ種のハイブリッドである品種S795を使用したナチュラル精製とハニー精製になっております。徹底的な品質管理を行いながら作られるデディさんのコーヒーは、コーヒーを通じて日本との協力関係を深め、地元バジャワの生活向上に貢献する思いが込められています。 【パルプドナチュラル(ハニープロセス)製法について】 ナチュラル製法に近いのですが、珈琲の実を乾燥させる前に、パルパーと呼ばれる機械で果肉を剥ぎ取り乾燥させます。その際に粘液質は取らずに乾燥(ウォッシュドではここで洗浄します)。粘液質が持つ糖分や酸味、芳醇な生豆の香りが生豆に染み込み、特徴が際立つ生豆となります。 生産国 インドネシア共和国 地域 フローレス島 パジャワ地区 ボロンガ村 農園 ボロンガ農園 生産者 デディ 品種 S795 農園標高 1300m-1800m 精製方法 ハニー(パルプドナチュラル) 【ハイブリット品種「S795」とデディさんの品質管理】 アラビカ種とリベリカ種のハイブリット品種。病気に強く栽培が容易で化学薬品を必要としないため、デディさんの農園で強いこだわりを持って栽培しています。リベリカ種はヨーロッパを中心に飲まれていますが、コクと苦味が強く、世界のコーヒー市場では流通量が5%以下ともいわれてる大変な希少種です。アラビカ種のDNAが加えられたS795は、アラビカ種の持つスッキリとした酸味や華やかな香りと、リベリカ種のコクと苦味のバランスがよく、世界的にも近年人気が上昇している豆種です。このS795を、デディさんは現代的な精製で選別機とフルハンドピックを組み合わせ、さらに乾燥工程では温室内で直射日光を避けながらじっくりと乾燥。徹底的な品質管理で栽培をしています。 【カップコメント】 〈中深煎り〉 劇的に感じられる甘さ。コーヒーは果実だということが納得できるような甘さのテイストが際立ちます。飲んだあとに感じられるコクとほのかな苦味、酸味がまたもう一口飲みたいと思わせます。 〈中煎り〜中深煎り〉 酸味 ★☆☆☆☆ 苦み ★☆☆☆☆ コク ★★★☆☆ 甘み ★★★★★ 香り ★★★☆☆ 【BONUS COFFEE 焙煎所は少量焙煎専門店です】 BONUS COFFEE 焙煎所は、小さな小さな自家焙煎珈琲豆の焙煎所です。作り置きはせず、ご注文を頂いてから小さな焙煎機で一つひとつ丁寧に焙煎をしてる少量焙煎の専門店です。 【BONUS COFFEE 焙煎所の3つのお約束】 ◎最高級生豆を使用…取り扱う生豆は、個性が際立つ各国の最高級グレードの生豆のみを使用。 ◎注文後焙煎…原則、古い焙煎豆のご提供はいたしません。 ◎焙煎日表示…お客さまに安心して美味しく飲んでいただくために焙煎日を見える化しています。 【ご注文に関して】 商品の在庫数は、システム上の関係で数値が入っていますが、原則作り置きはしておりません。ご注文をいただいた週末に焙煎をいたします。(場合によってはご予約状況により、該当週末に焙煎ができかねることもございます。その旨ご容赦ください。) 焙煎度合いはご注文いただいた豆の良さを最大限に引き出せるよう、その日の気温、湿度、豆の状態などを見て、焙煎士の判断で焙煎をいたします。ご希望があればできる限りリクエストにお応えいたします。(浅煎り、中煎り…など) ※ご予約状況や生豆の在庫状況により、お応えできかねることもございますのでご容赦ください。 ご注文いただいた週の週末に焙煎→クリックポスト便での郵送投函となります。(梱包費+送料240円)
MORE -
《焙煎豆100g:数量限定 残り僅か》 ホンジュラス ナンシーさんのコーヒー ハニープロセス(パルプドナチュラル)
¥1,030
【ホンジュラス チナクラ マルカラ ジャスミン農園 ナンシーさんのコーヒー】 浅煎りではクリアな味わいのフルーツ感と芯の強いコクのバランスが見事。 中煎りあたりから芳醇な香り。ほんの少しだけ贅沢なコーヒー。中深煎りでは濃厚ボディはチョコバナナのよう。ほのかな甘みと香りはフレッシュジュースのよう。 【BONUS COFFEE 焙煎所 が取り扱うホンジュラスのコーヒーは、生産者の思いをつなぐコーヒーです。】 私たちにも人生があるように、海の向こうの生産者にもそれぞれの人生があります。ホンジュラスの珈琲豆は、そんな生産者のストーリーをご紹介します。日本のような、経済的に決して豊かな国ではありませんが、コーヒーに真摯に向き合う生産者たちの思いがギュッと詰まった豆ばかりです。 【生産者ナンシーさんのストーリー】 ナンシーさんは幼少の頃から学校へ通わずに家族の生活費のために働いていました。一般的な家政婦の仕事や、コーヒーの収穫者として山に1ヶ月籠り実を積み続けることも。その後、16歳で地元のコーヒー農協の清掃員に就職。ひたむきな勤勉さが評価され、カッピング(テイスティング)の部署へ異動。そこで能力を伸ばしたナンシーさんは、国のカッピング学校へ1期生として入学し3年間に渡り勉強。彼女にとっては初めての学校でした。 卒業後、ホンジュラス女性初のカップ・オブ・エクセレンスの審査員として国内外で活躍するまでになり、今やホンジュラスのコーヒー界ではレジェンド的存在となりました。2010年にはカフェをオープン。自身の農園のコーヒーを販売し、現在4店舗を経営するまでに成長。品質にこだわり、たゆまぬ努力と情熱で栽培された彼女の珈琲豆が世の中で評価された証です。 【パルプドナチュラル(ハニープロセス)製法について】 ナチュラル製法に近いのですが、珈琲の実を乾燥させる前に、パルパーと呼ばれる機械で果肉を剥ぎ取り乾燥させます。その際に粘液質は取らずに乾燥(ウォッシュドではここで洗浄します)。粘液質が持つ糖分や酸味、芳醇な生豆の香りが生豆に染み込み、特徴が際立つ生豆となります。 生産国 ホンジュラス共和国 地域 チナクラ マルカラ 農園 ジャスミン農園 生産者 ナンシー・エルナンデス 品種 カトゥアイ、ブルボン 農園標高 1550m 精製方法 ウォッシュド/15〜18時間発酵、ナチュラル、ハニー(パルプドナチュラル) 乾燥 アフリカンベッド/20〜30日 農薬/化学肥料 無農薬/不使用 【カップコメント】 〈浅煎り/ウォッシュド〉 クリアな味わいのフルーツ感と芯の強いコクのバランスが見事。 〈中煎り/ハニー〉 芳醇な香り。ほのかに感じるナッツ感と香ばしい甘み。ライムのような爽やかさも。 酸味 ★★★☆☆ 苦み ★☆☆☆☆ コク ★★★☆☆ 甘み ★★★☆☆ 香り ★★★★☆ 〈中深煎り/ハニー(パルプドナチュラル)〉 濃厚ボディはチョコバナナのよう。ほのかな甘みと香りはフレッシュジュースのよう。 【BONUS COFFEE 焙煎所は少量焙煎専門店です】 BONUS COFFEE 焙煎所は、小さな小さな自家焙煎珈琲豆の焙煎所です。作り置きはせず、ご注文を頂いてから小さな焙煎機で一つひとつ丁寧に焙煎をしてる少量焙煎の専門店です。 【BONUS COFFEE 焙煎所の3つのお約束】 ◎最高級生豆を使用…取り扱う生豆は、個性が際立つ各国の最高級グレードの生豆のみを使用。 ◎注文後焙煎…原則、古い焙煎豆のご提供はいたしません。 ◎焙煎日表示…お客さまに安心して美味しく飲んでいただくために焙煎日を見える化しています。 【ご注文に関して】 商品の在庫数は、システム上の関係で数値が入っていますが、原則作り置きはしておりません。ご注文をいただいた週末に焙煎をいたします。(場合によってはご予約状況により、該当週末に焙煎ができかねることもございます。その旨ご容赦ください。) 焙煎度合いはご注文いただいた豆の良さを最大限に引き出せるよう、その日の気温、湿度、豆の状態などを見て、焙煎士の判断で焙煎をいたします。ご希望があればできる限りリクエストにお応えいたします。(浅煎り、中煎り…など) ※ご予約状況や生豆の在庫状況により、お応えできかねることもございますのでご容赦ください。 ご注文いただいた週の週末に焙煎→クリックポスト便での郵送投函となります。(梱包費+送料240円)
MORE -
《焙煎豆200g:販売終了》 ホンジュラス ナンシーさんのコーヒー ハニープロセス(パルプドナチュラル)
¥2,060
SOLD OUT
【ホンジュラス チナクラ マルカラ ジャスミン農園 ナンシーさんのコーヒー】 浅煎りではクリアな味わいのフルーツ感と芯の強いコクのバランスが見事。 中煎りあたりから芳醇な香り。ほんの少しだけ贅沢なコーヒー。中深煎りでは濃厚ボディはチョコバナナのよう。ほのかな甘みと香りはフレッシュジュースのよう。 【BONUS COFFEE 焙煎所 が取り扱うホンジュラスのコーヒーは、生産者の思いをつなぐコーヒーです。】 私たちにも人生があるように、海の向こうの生産者にもそれぞれの人生があります。ホンジュラスの珈琲豆は、そんな生産者のストーリーをご紹介します。日本のような、経済的に決して豊かな国ではありませんが、コーヒーに真摯に向き合う生産者たちの思いがギュッと詰まった豆ばかりです。 【生産者ナンシーさんのストーリー】 ナンシーさんは幼少の頃から学校へ通わずに家族の生活費のために働いていました。一般的な家政婦の仕事や、コーヒーの収穫者として山に1ヶ月籠り実を積み続けることも。その後、16歳で地元のコーヒー農協の清掃員に就職。ひたむきな勤勉さが評価され、カッピング(テイスティング)の部署へ異動。そこで能力を伸ばしたナンシーさんは、国のカッピング学校へ1期生として入学し3年間に渡り勉強。彼女にとっては初めての学校でした。 卒業後、ホンジュラス女性初のカップ・オブ・エクセレンスの審査員として国内外で活躍するまでになり、今やホンジュラスのコーヒー界ではレジェンド的存在となりました。2010年にはカフェをオープン。自身の農園のコーヒーを販売し、現在4店舗を経営するまでに成長。品質にこだわり、たゆまぬ努力と情熱で栽培された彼女の珈琲豆が世の中で評価された証です。 【パルプドナチュラル(ハニープロセス)製法について】 ナチュラル製法に近いのですが、珈琲の実を乾燥させる前に、パルパーと呼ばれる機械で果肉を剥ぎ取り乾燥させます。その際に粘液質は取らずに乾燥(ウォッシュドではここで洗浄します)。粘液質が持つ糖分や酸味、芳醇な生豆の香りが生豆に染み込み、特徴が際立つ生豆となります。 生産国 ホンジュラス共和国 地域 チナクラ マルカラ 農園 ジャスミン農園 生産者 ナンシー・エルナンデス 品種 カトゥアイ、ブルボン 農園標高 1550m 精製方法 ウォッシュド/15〜18時間発酵、ナチュラル、ハニー(パルプドナチュラル) 乾燥 アフリカンベッド/20〜30日 農薬/化学肥料 無農薬/不使用 【カップコメント】 〈浅煎り/ウォッシュド〉 クリアな味わいのフルーツ感と芯の強いコクのバランスが見事。 〈中煎り/ハニー〉 芳醇な香り。ほのかに感じるナッツ感と香ばしい甘み。ライムのような爽やかさも。 酸味 ★★★☆☆ 苦み ★☆☆☆☆ コク ★★★☆☆ 甘み ★★★☆☆ 香り ★★★★☆ 〈中深煎り/ハニー(パルプドナチュラル)〉 濃厚ボディはチョコバナナのよう。ほのかな甘みと香りはフレッシュジュースのよう。 【BONUS COFFEE 焙煎所は少量焙煎専門店です】 BONUS COFFEE 焙煎所は、小さな小さな自家焙煎珈琲豆の焙煎所です。作り置きはせず、ご注文を頂いてから小さな焙煎機で一つひとつ丁寧に焙煎をしてる少量焙煎の専門店です。 【BONUS COFFEE 焙煎所の3つのお約束】 ◎最高級生豆を使用…取り扱う生豆は、個性が際立つ各国の最高級グレードの生豆のみを使用。 ◎注文後焙煎…原則、古い焙煎豆のご提供はいたしません。 ◎焙煎日表示…お客さまに安心して美味しく飲んでいただくために焙煎日を見える化しています。 【ご注文に関して】 商品の在庫数は、システム上の関係で数値が入っていますが、原則作り置きはしておりません。ご注文をいただいた週末に焙煎をいたします。(場合によってはご予約状況により、該当週末に焙煎ができかねることもございます。その旨ご容赦ください。) 焙煎度合いはご注文いただいた豆の良さを最大限に引き出せるよう、その日の気温、湿度、豆の状態などを見て、焙煎士の判断で焙煎をいたします。ご希望があればできる限りリクエストにお応えいたします。(浅煎り、中煎り…など) ※ご予約状況や生豆の在庫状況により、お応えできかねることもございますのでご容赦ください。 ご注文いただいた週の週末に焙煎→クリックポスト便での郵送投函となります。(梱包費+送料240円)
MORE -
《焙煎豆100g:数量限定残り僅か》 ホンジュラス マリセラさんのコーヒー ウォッシュド
¥1,030
【ホンジュラス フラテルニダ オコテペケ ウォッシュド マリセラさんのコーヒー】 深煎りで大人キャラメルのようなほろ苦さとミルキーのような濃厚な甘みが絶妙。 【BONUS COFFEE 焙煎所 が取り扱うホンジュラスのコーヒーは、生産者の思いをつなぐコーヒーです。】 私たちにも人生があるように、海の向こうの生産者にもそれぞれの人生があります。ホンジュラスの珈琲豆は、そんな生産者のストーリーをご紹介します。日本のような、経済的に決して豊かな国ではありませんが、コーヒーに真摯に向き合う生産者たちの思いがギュッと詰まった豆ばかりです。 【生産者マリセラさんのストーリー】 ブエノスアイレス農園は1998年からマリセラさんの両親が少しずつ植樹をしてつくられました。幼少だったマリセラさんと兄弟は、植樹や荷物運びのお手伝いをしたことを鮮明に覚えているそうです。マリセラさんの家族にとって農園が唯一の財産。コーヒーのおかげで子どもたちは学校を無事に卒業することができました。 2010年、マリセラさんは、ある農協団体に就職。仕事を通じてコーヒーのカッピング(テイスティング)のノウハウを知り、コーヒーは質が大事だと学びました。そこで、父の農園を少し借りて「品質向上」について研究しました。マリセラさんのコーヒーはカッピングでいい成績を残し、彼女はブエノスアイレス農園の新たな可能性を見出します。 そんな中2015年に、父の農園は経営難に。マリセラさんの父親は、やむなく農園売却を決意。マリセラさんはとても悲しくなり、自身が買取に手を上げました。マリセラさんは当時28歳。一人の若い女性に支払える金額ではありませんでした。しかし「家族の大切な思い出が詰まっている農園を守りたい」という彼女の想いはとても強いものでした。何度も何度も銀行へ足を運び、融資を依頼。その熱意は銀行にも通じ、ついに融資を得ることができました。その融資で、父親から農園を買取り、現在ブエノスアイレス農園のオーナーはマリセラさんです。”量”から”質”へ方針を変え、農園再建を図っています。マリセラさんの情熱と家族への愛情が詰まったコーヒーをお楽しみください。 生産国 ホンジュラス共和国 地域 フラテルニダ オコテペケ 農園 ブエノスアイレス農園 生産者 マリセラ・アギラール 品種 パカ 農園標高 1630m 精製方法 ウォッシュド/14時間発酵 乾燥 アフリカンベッド/18日 農薬/化学肥料 無農薬/不使用 【カップコメント】 〈中煎り〉 ほのかに感じる南米特有のナッツ感、それでいて爽やかでやさしいテイスト。グレープフルーツやマスカットのようなフルーツ感も感じられる。 酸味 ★★★☆☆ 苦み ★☆☆☆☆ コク ★★☆☆☆ 甘み ★★★☆☆ 香り ★★★★☆ 〈深煎り〉 大人キャラメルのようなほろ苦さとミルキーのような濃厚な甘みが絶妙。 【BONUS COFFEE 焙煎所は少量焙煎専門店です】 BONUS COFFEE 焙煎所は、小さな小さな自家焙煎珈琲豆の焙煎所です。作り置きはせず、ご注文を頂いてから小さな焙煎機で一つひとつ丁寧に焙煎をしてる少量焙煎の専門店です。 【BONUS COFFEE 焙煎所の3つのお約束】 ◎最高級生豆を使用…取り扱う生豆は、個性が際立つ各国の最高級グレードの生豆のみを使用。 ◎注文後焙煎…原則、古い焙煎豆のご提供はいたしません。 ◎焙煎日表示…お客さまに安心して美味しく飲んでいただくために焙煎日を見える化しています。 【ご注文に関して】 商品の在庫数は、システム上の関係で数値が入っていますが、原則作り置きはしておりません。ご注文をいただいた週末に焙煎をいたします。(場合によってはご予約状況により、該当週末に焙煎ができかねることもございます。その旨ご容赦ください。) 焙煎度合いはご注文いただいた豆の良さを最大限に引き出せるよう、その日の気温、湿度、豆の状態などを見て、焙煎士の判断で焙煎をいたします。ご希望があればできる限りリクエストにお応えいたします。(浅煎り、中煎り…など) ※ご予約状況や生豆の在庫状況により、お応えできかねることもございますのでご容赦ください。 ご注文いただいた週の週末に焙煎→クリックポスト便での郵送投函となります。(梱包費+送料240円)
MORE -
《焙煎豆200g:販売終了》 ホンジュラス マリセラさんのコーヒー ウォッシュド
¥2,060
SOLD OUT
【BONUS COFFEE 焙煎所 が取り扱うホンジュラスのコーヒーは、生産者の思いをつなぐコーヒーです。】 私たちにも人生があるように、海の向こうの生産者にもそれぞれの人生があります。ホンジュラスの珈琲豆は、そんな生産者のストーリーをご紹介します。日本のような、経済的に決して豊かな国ではありませんが、コーヒーに真摯に向き合う生産者たちの思いがギュッと詰まった豆ばかりです。 【ホンジュラス フラテルニダ オコテペケ ウォッシュド マリセラさんのコーヒー】 深煎りで大人キャラメルのようなほろ苦さとミルキーのような濃厚な甘みが絶妙。 【生産者マリセラさんのストーリー】 ブエノスアイレス農園は1998年からマリセラさんの両親が少しずつ植樹をしてつくられました。幼少だったマリセラさんと兄弟は、植樹や荷物運びのお手伝いをしたことを鮮明に覚えているそうです。マリセラさんの家族にとって農園が唯一の財産。コーヒーのおかげで子どもたちは学校を無事に卒業することができました。 2010年、マリセラさんは、ある農協団体に就職。仕事を通じてコーヒーのカッピング(テイスティング)のノウハウを知り、コーヒーは質が大事だと学びました。そこで、父の農園を少し借りて「品質向上」について研究しました。マリセラさんのコーヒーはカッピングでいい成績を残し、彼女はブエノスアイレス農園の新たな可能性を見出します。 そんな中2015年に、父の農園は経営難に。マリセラさんの父親は、やむなく農園売却を決意。マリセラさんはとても悲しくなり、自身が買取に手を上げました。マリセラさんは当時28歳。一人の若い女性に支払える金額ではありませんでした。しかし「家族の大切な思い出が詰まっている農園を守りたい」という彼女の想いはとても強いものでした。何度も何度も銀行へ足を運び、融資を依頼。その熱意は銀行にも通じ、ついに融資を得ることができました。その融資で、父親から農園を買取り、現在ブエノスアイレス農園のオーナーはマリセラさんです。”量”から”質”へ方針を変え、農園再建を図っています。マリセラさんの情熱と家族への愛情が詰まったコーヒーをお楽しみください。 生産国 ホンジュラス共和国 地域 フラテルニダ オコテペケ 農園 ブエノスアイレス農園 生産者 マリセラ・アギラール 品種 パカ 農園標高 1630m 精製方法 ウォッシュド/14時間発酵 乾燥 アフリカンベッド/18日 農薬/化学肥料 無農薬/不使用 【カップコメント】 〈中煎り〉 ほのかに感じる南米特有のナッツ感、それでいて爽やかでやさしいテイスト。グレープフルーツやマスカットのようなフルーツ感も感じられる。 酸味 ★★★☆☆ 苦み ★☆☆☆☆ コク ★★☆☆☆ 甘み ★★★☆☆ 香り ★★★★☆ 〈深煎り〉 大人キャラメルのようなほろ苦さとミルキーのような濃厚な甘みが絶妙。 【BONUS COFFEE 焙煎所は少量焙煎専門店です】 BONUS COFFEE 焙煎所は、小さな小さな自家焙煎珈琲豆の焙煎所です。作り置きはせず、ご注文を頂いてから小さな焙煎機で一つひとつ丁寧に焙煎をしてる少量焙煎の専門店です。 【BONUS COFFEE 焙煎所の3つのお約束】 ◎最高級生豆を使用…取り扱う生豆は、個性が際立つ各国の最高級グレードの生豆のみを使用。 ◎注文後焙煎…原則、古い焙煎豆のご提供はいたしません。 ◎焙煎日表示…お客さまに安心して美味しく飲んでいただくために焙煎日を見える化しています。 【ご注文に関して】 商品の在庫数は、システム上の関係で数値が入っていますが、原則作り置きはしておりません。ご注文をいただいた週末に焙煎をいたします。(場合によってはご予約状況により、該当週末に焙煎ができかねることもございます。その旨ご容赦ください。) 焙煎度合いはご注文いただいた豆の良さを最大限に引き出せるよう、その日の気温、湿度、豆の状態などを見て、焙煎士の判断で焙煎をいたします。ご希望があればできる限りリクエストにお応えいたします。(浅煎り、中煎り…など) ※ご予約状況や生豆の在庫状況により、お応えできかねることもございますのでご容赦ください。 ご注文いただいた週の週末に焙煎→クリックポスト便での郵送投函となります。(梱包費+送料240円)
MORE -
《焙煎豆100g:数量限定》 ルワンダ ムササ マイクロロットプレミアム ハニープロセス(パルプドナチュラル)
¥980
【小悪魔のような甘さとコクの絶妙なバランス。スペシャルティコーヒーが好きな方はこの味がやみつきになるかも!?】《数量限定商品》 ルワンダ西部標高約1500mにあるルチロ地区の小規模生産者で収穫されたコーヒーチェリーのみを使用。COEの入賞歴もある優良ウォッシングステーションで精製されたパルプドナチュラル(ハニープロセス)の生豆。生豆の取扱い企業がその品質、希少性を高く評価し、自社での最高ランク「マイクロロットプレミアム」の格付けにしている生豆でもあります。浅煎りではまるでハチミツのような柔らかいコクと甘み。雑味のない透明感のある酸味が特徴。中煎りあたりの焙煎度が抜群にバランスが良いです。 【さすがハニープロセス!甘さを感じます!】 浅煎りでの生豆選定のテストカップでは、今まで味わったことのないような甘みが口の中に広がりました。浅煎りでのテストでしたので苦みは全くありませんでしたが、甘みの中にあるスパイス感やジンジャーのような独特のフレーバーを感じることができ、即決でこの豆の取り扱いを決定いたしました。きっとコーヒーの新しい世界を感じてもらえる豆だと感じております。 【パルプドナチュラル(ハニープロセス)製法について】 ナチュラル製法に近いのですが、珈琲の実を乾燥させる前に、パルパーと呼ばれる機械で果肉を剥ぎ取り乾燥させます。その際に粘液質は取らずに乾燥(ウォッシュドではここで洗浄します)。粘液質が持つ糖分や酸味、芳醇な生豆の香りが生豆に染み込み、特徴が際立つ生豆となります。 〈生産国〉ルワンダ共和国/ルワンダ西部、ルチロ地区の小規模生産者 〈等級〉マイクロロットプレミアム(生豆仕入れ企業が独自で格付けする最高ランク) 〈標高〉1500m(ウォッシングステーション) 《カップコメント》 ハニー、レモンティー、ジンジャー ◎浅煎り〜中煎りではまろやかなハチミツのような甘さを感じられ、コーヒーが果実であることを改めて感じられる。華やかで優しい酸味はまるでレモンティーのようなフレーバー。中煎りではスパイシーな表情が現れ、ハニーフレイバーもさらに増し、バランスの良い味に。 浅煎り〜中煎り 酸味 ★★☆☆☆ 苦み ☆☆☆☆☆ コク ★★★☆☆ 甘み ★★★★★ 【BONUS COFFEE 焙煎所は少量焙煎専門店です】 BONUS COFFEE 焙煎所は、小さな小さな自家焙煎珈琲豆の焙煎所です。作り置きはせず、ご注文を頂いてから小さな焙煎機で一つひとつ丁寧に焙煎をしてる少量焙煎の専門店です。 【BONUS COFFEE 焙煎所の3つのお約束】 ◎最高級生豆を使用…取り扱う生豆は、個性が際立つ各国の最高級グレードの生豆のみを使用。 ◎注文後焙煎…原則、古い焙煎豆のご提供はいたしません。 ◎焙煎日表示…お客さまに安心して美味しく飲んでいただくために焙煎日を見える化しています。 【ご注文に関して】 商品の在庫数は、システム上の関係で数値が入っていますが、原則作り置きはしておりません。ご注文をいただいた週末に焙煎をいたします。(場合によってはご予約状況により、該当週末に焙煎ができかねることもございます。その旨ご容赦ください。) 焙煎度合いはご注文いただいた豆の良さを最大限に引き出せるよう、その日の気温、湿度、豆の状態などを見て、焙煎士の判断で焙煎をいたします。ご希望があればできる限りリクエストにお応えいたします。(浅煎り、中煎り…など) ※ご予約状況や生豆の在庫状況により、お応えできかねることもございますのでご容赦ください。 ご注文いただいた週の週末に焙煎→クリックポスト便での郵送投函となります。(梱包費+送料240円)
MORE -
《焙煎豆200g:数量限定》 ルワンダ ムササ マイクロロットプレミアム ハニープロセス(パルプドナチュラル)
¥1,960
【小悪魔のような甘さとコクの絶妙なバランス。スペシャルティコーヒーが好きな方はこの味がやみつきになるかも!?】《数量限定商品》 ルワンダ西部標高約1500mにあるルチロ地区の小規模生産者で収穫されたコーヒーチェリーのみを使用。COEの入賞歴もある優良ウォッシングステーションで精製されたパルプドナチュラル(ハニープロセス)の生豆。生豆の取扱い企業がその品質、希少性を高く評価し、自社での最高ランク「マイクロロットプレミアム」の格付けにしている生豆でもあります。浅煎りではまるでハチミツのような柔らかいコクと甘み。雑味のない透明感のある酸味が特徴。中煎りあたりの焙煎度が抜群にバランスが良いです。 【さすがハニープロセス!甘さを感じます!】 浅煎りでの生豆選定のテストカップでは、今まで味わったことのないような甘みが口の中に広がりました。浅煎りでのテストでしたので苦みは全くありませんでしたが、甘みの中にあるスパイス感やジンジャーのような独特のフレーバーを感じることができ、即決でこの豆の取り扱いを決定いたしました。きっとコーヒーの新しい世界を感じてもらえる豆だと感じております。 【パルプドナチュラル(ハニープロセス)製法について】 ナチュラル製法に近いのですが、珈琲の実を乾燥させる前に、パルパーと呼ばれる機械で果肉を剥ぎ取り乾燥させます。その際に粘液質は取らずに乾燥(ウォッシュドではここで洗浄します)。粘液質が持つ糖分や酸味、芳醇な生豆の香りが生豆に染み込み、特徴が際立つ生豆となります。 〈生産国〉ルワンダ共和国/ルワンダ西部、ルチロ地区の小規模生産者 〈等級〉マイクロロットプレミアム(生豆仕入れ企業が独自で格付けする最高ランク) 〈標高〉1500m(ウォッシングステーション) 《カップコメント》 ハニー、レモンティー、ジンジャー ◎浅煎り〜中煎りではまろやかなハチミツのような甘さを感じられ、コーヒーが果実であることを改めて感じられる。華やかで優しい酸味はまるでレモンティーのようなフレーバー。中煎りではスパイシーな表情が現れ、ハニーフレイバーもさらに増し、バランスの良い味に。 浅煎り〜中煎り 酸味 ★★☆☆☆ 苦み ☆☆☆☆☆ コク ★★★☆☆ 甘み ★★★★★ 【BONUS COFFEE 焙煎所は少量焙煎専門店です】 BONUS COFFEE 焙煎所は、小さな小さな自家焙煎珈琲豆の焙煎所です。作り置きはせず、ご注文を頂いてから小さな焙煎機で一つひとつ丁寧に焙煎をしてる少量焙煎の専門店です。 【BONUS COFFEE 焙煎所の3つのお約束】 ◎最高級生豆を使用…取り扱う生豆は、個性が際立つ各国の最高級グレードの生豆のみを使用。 ◎注文後焙煎…原則、古い焙煎豆のご提供はいたしません。 ◎焙煎日表示…お客さまに安心して美味しく飲んでいただくために焙煎日を見える化しています。 【ご注文に関して】 商品の在庫数は、システム上の関係で数値が入っていますが、原則作り置きはしておりません。ご注文をいただいた週末に焙煎をいたします。(場合によってはご予約状況により、該当週末に焙煎ができかねることもございます。その旨ご容赦ください。) 焙煎度合いはご注文いただいた豆の良さを最大限に引き出せるよう、その日の気温、湿度、豆の状態などを見て、焙煎士の判断で焙煎をいたします。ご希望があればできる限りリクエストにお応えいたします。(浅煎り、中煎り…など) ※ご予約状況や生豆の在庫状況により、お応えできかねることもございますのでご容赦ください。 ご注文いただいた週の週末に焙煎→クリックポスト便での郵送投函となります。(梱包費+送料240円)
MORE -
《焙煎豆100g》 ラオス デラピカ ティピカ100% ウォッシュド
¥980
【アラビカ種ティピカ100% 無農薬で栽培された幻の希少種!】 標高1300~1400mのボラベン高原で栽培されるアラビカ種の原種ともいわれている希少種のティピカ。日本国内の企業が現地の生産者と共同で農園を運営し、無農薬珈琲豆を栽培。厳格なクオリティを保ちながら生産から精製、加工、直取引をしている生豆です。その味はティピカ特有の繊細な酸味と豊かなアロマが特徴で、雑味がなくスッキリとした味わいです。ラオス国内の品評会では90点近い数字を出し、文字通り最高品質の希少種「ティピカ」です。 【まだまだ日本には馴染が薄い、魅惑のラオスコーヒー豆を存分に味わってください】 ラオスのコーヒーは日本ではまだ馴染みが薄いですが、そのポテンシャルは大変高いです。クリーンでスッキリとした味わいは、コーヒーが苦手な人でも飲みやすい印象を受けます。日本の企業が運営しているラオス現地の単一珈琲農園で栽培、生産されているため、「顔が見える珈琲」としても安心して飲んでいただけます。 【希少種「ティピカ」について】 アラビカ種の中でも最も古くから栽培されている品種で、メジャーブランドの「ブルーマウンテン/ジャマイカ」や「コナ/ハワイ」もティピカの亜種(仲間)になります。病気に弱く、栽培するのが難しいため、収穫量が少なく、現在ではティピカ100%の豆は大変希少となっています。BONUS COFFEE 焙煎所では、日本企業が運営するラオス珈琲農園で無農薬で栽培され、厳格な基準で管理、出荷された100%ティピカ種を取り扱っています。 〈生産国〉ラオス人民共和国/ボラ弁高原 チャンバサック県、バクソン地区の単一農園(生産者 インティサン・ソムプー氏) 〈等級〉ラオス国内品評会/最高品質グレード獲得 〈標高〉1300-1400m 《カップコメント》 レモンティー、グレープフルーツ ◎最高品質の「ティピカ」は浅煎り〜中煎りでは抜けるようなスッキリとした味わいが特徴。柔らかい苦みとほのかな酸味で、ブラックコーヒーが苦手な人でも飲みやすい味です。深煎りにするとべっこう飴のようなやさしく、甘い香ばしい風味が感じられ、ストライクゾーンの広い希少種です。 浅煎り〜中煎り 酸味 ★★☆☆☆ 苦み ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 【BONUS COFFEE 焙煎所は少量焙煎専門店です】 BONUS COFFEE 焙煎所は、小さな小さな自家焙煎珈琲豆の焙煎所です。作り置きはせず、ご注文を頂いてから小さな焙煎機で一つひとつ丁寧に焙煎をしてる少量焙煎の専門店です。 【BONUS COFFEE 焙煎所の3つのお約束】 ◎最高級生豆を使用…取り扱う生豆は、個性が際立つ各国の最高級グレードの生豆のみを使用。 ◎注文後焙煎…原則、古い焙煎豆のご提供はいたしません。 ◎焙煎日表示…お客さまに安心して美味しく飲んでいただくために焙煎日を見える化しています。 【ご注文に関して】 商品の在庫数は、システム上の関係で数値が入っていますが、原則作り置きはしておりません。ご注文をいただいた週末に焙煎をいたします。(場合によってはご予約状況により、該当週末に焙煎ができかねることもございます。その旨ご容赦ください。) 焙煎度合いはご注文いただいた豆の良さを最大限に引き出せるよう、その日の気温、湿度、豆の状態などを見て、焙煎士の判断で焙煎をいたします。ご希望があればできる限りリクエストにお応えいたします。(浅煎り、中煎り…など) ※ご予約状況や生豆の在庫状況により、お応えできかねることもございますのでご容赦ください。 ご注文いただいた週の週末に焙煎→クリックポスト便での郵送投函となります。(梱包費+送料240円)
MORE -
《焙煎豆200g》 ラオス デラピカ ティピカ100% ウォッシュド
¥1,960
【アラビカ種ティピカ100% 無農薬で栽培された幻の希少種!】 標高1300~1400mのボラベン高原で栽培されるアラビカ種の原種ともいわれている希少種のティピカ。日本国内の企業が現地の生産者と共同で農園を運営し、無農薬珈琲豆を栽培。厳格なクオリティを保ちながら生産から精製、加工、直取引をしている生豆です。その味はティピカ特有の繊細な酸味と豊かなアロマが特徴で、雑味がなくスッキリとした味わいです。ラオス国内の品評会では90点近い数字を出し、文字通り最高品質の希少種「ティピカ」です。 【まだまだ日本には馴染が薄い、魅惑のラオスコーヒー豆を存分に味わってください】 ラオスのコーヒーは日本ではまだ馴染みが薄いですが、そのポテンシャルは大変高いです。クリーンでスッキリとした味わいは、コーヒーが苦手な人でも飲みやすい印象を受けます。日本の企業が運営しているラオス現地の単一珈琲農園で栽培、生産されているため、「顔が見える珈琲」としても安心して飲んでいただけます。 【希少種「ティピカ」について】 アラビカ種の中でも最も古くから栽培されている品種で、メジャーブランドの「ブルーマウンテン/ジャマイカ」や「コナ/ハワイ」もティピカの亜種(仲間)になります。病気に弱く、栽培するのが難しいため、収穫量が少なく、現在ではティピカ100%の豆は大変希少となっています。BONUS COFFEE 焙煎所では、日本企業が運営するラオス珈琲農園で無農薬で栽培され、厳格な基準で管理、出荷された100%ティピカ種を取り扱っています。 〈生産国〉ラオス人民共和国/ボラ弁高原 チャンバサック県、バクソン地区の単一農園(生産者 インティサン・ソムプー氏) 〈等級〉ラオス国内品評会/最高品質グレード獲得 〈標高〉1300-1400m 《カップコメント》 レモンティー、グレープフルーツ ◎最高品質の「ティピカ」は浅煎り〜中煎りでは抜けるようなスッキリとした味わいが特徴。柔らかい苦みとほのかな酸味で、ブラックコーヒーが苦手な人でも飲みやすい味です。深煎りにするとべっこう飴のようなやさしく、甘い香ばしい風味が感じられ、ストライクゾーンの広い希少種です。 浅煎り〜中煎り 酸味 ★★☆☆☆ 苦み ★★☆☆☆ コク ★★★☆☆ 【BONUS COFFEE 焙煎所は少量焙煎専門店です】 BONUS COFFEE 焙煎所は、小さな小さな自家焙煎珈琲豆の焙煎所です。作り置きはせず、ご注文を頂いてから小さな焙煎機で一つひとつ丁寧に焙煎をしてる少量焙煎の専門店です。 【BONUS COFFEE 焙煎所の3つのお約束】 ◎最高級生豆を使用…取り扱う生豆は、個性が際立つ各国の最高級グレードの生豆のみを使用。 ◎注文後焙煎…原則、古い焙煎豆のご提供はいたしません。 ◎焙煎日表示…お客さまに安心して美味しく飲んでいただくために焙煎日を見える化しています。 【ご注文に関して】 商品の在庫数は、システム上の関係で数値が入っていますが、原則作り置きはしておりません。ご注文をいただいた週末に焙煎をいたします。(場合によってはご予約状況により、該当週末に焙煎ができかねることもございます。その旨ご容赦ください。) 焙煎度合いはご注文いただいた豆の良さを最大限に引き出せるよう、その日の気温、湿度、豆の状態などを見て、焙煎士の判断で焙煎をいたします。ご希望があればできる限りリクエストにお応えいたします。(浅煎り、中煎り…など) ※ご予約状況や生豆の在庫状況により、お応えできかねることもございますのでご容赦ください。 ご注文いただいた週の週末に焙煎→クリックポスト便での郵送投函となります。(梱包費+送料240円)
MORE -
《焙煎豆100g》 エチオピア ドゥメルソ イルガチェフェG1 ナチュラル
¥980
【エチオピアらしい程よいフリーティーな酸味と落ち着きのある味わい】 標高1950m~2200mの南部諸民族州の高地ドゥメルソ地区で収穫。昼夜の寒暖差が激しいイルガチェフェ地域では世界的にも高品質のコーヒーの産地として有名です。その中でもドゥメルソ地区の豆は、甘さと余韻を最大限に表現できる浅煎りが特におすすめ。エチオピア豆特有の酸味感も程よく抑えられ、芳醇な香りとともに心地よいのど越しが特徴です。中煎り〜深煎りはチョコレートやワインのような深い香りとコクがありながらスッキリとした味わいのギャップがなんとも言えない珈琲豆です。 【生豆はまるで赤ワインのような香りがします】 ナチュラルプロセスは、豆を果肉のまま日光で乾燥させる方法で、そのために豊かな果物の風味が豆に残ります。それはまるで赤ワインのような香り。コーヒー発祥の地と言われているエチオピアのコーヒーは、その豊かな歴史と独特の風味で世界的に愛されています。焙煎後は明るくてフルーティーな香りが広がり、口に含むと鮮やかな酸味と甘さが感じられます。 【グレードG1生豆について】 エチオピアの珈琲豆の最高級格付。コーヒー豆300g中に欠点豆が何個含まれるかで、G1からG9の9等級に分けられます。G1グレードは、300g中、欠点豆が0~3個までとされ、さらに品質も最高レベルの豆であることは言うまでもありません。BONUS COFFEE 焙煎所では、厳しい審査基準をクリアしたG1ランクのみを使用。珈琲豆の収穫から焙煎までの工程で、職人たちが丹精込めて仕上げた至高のスペシャリティコーヒーです。香り高い一杯をお楽しみください。 〈生産国〉エチオピア/イルガチャフェ、南部諸民族州 ゲルシ地区 〈等級〉G1 〈標高〉1950m-2210m 《カップコメント》 マスカット、レモングラス、ネクタリン ◎浅煎り〜中煎りではまろやかな酸味感が感じられ、エチオピアらしい風味と、落ち着きのある味わいが共存。中深煎りあたりからチョコレートやワインのような深い香りと、スッキリとした味わいのギャップが楽しめます。 浅煎り〜中煎り 酸味 ★★★★☆ 苦み ★☆☆☆☆ コク ★★☆☆☆ 甘み ★★★☆☆ 【BONUS COFFEE 焙煎所は少量焙煎専門店です】 BONUS COFFEE 焙煎所は、小さな小さな自家焙煎珈琲豆の焙煎所です。作り置きはせず、ご注文を頂いてから小さな焙煎機で一つひとつ丁寧に焙煎をしてる少量焙煎の専門店です。 【BONUS COFFEE 焙煎所の3つのお約束】 ◎最高級生豆を使用…取り扱う生豆は、個性が際立つ各国の最高級グレードの生豆のみを使用。 ◎注文後焙煎…原則、古い焙煎豆のご提供はいたしません。 ◎焙煎日表示…お客さまに安心して美味しく飲んでいただくために焙煎日を見える化しています。 【ご注文に関して】 商品の在庫数は、システム上の関係で数値が入っていますが、原則作り置きはしておりません。ご注文をいただいた週末に焙煎をいたします。(場合によってはご予約状況により、該当週末に焙煎ができかねることもございます。その旨ご容赦ください。) 焙煎度合いはご注文いただいた豆の良さを最大限に引き出せるよう、その日の気温、湿度、豆の状態などを見て、焙煎士の判断で焙煎をいたします。ご希望があればできる限りリクエストにお応えいたします。(浅煎り、中煎り…など) ※ご予約状況や生豆の在庫状況により、お応えできかねることもございますのでご容赦ください。 ご注文いただいた週の週末に焙煎→クリックポスト便での郵送投函となります。(梱包費+送料240円)
MORE -
《焙煎豆200g》 エチオピア ドゥメルソ イルガチェフェG1 ナチュラル
¥1,960
【エチオピアらしい程よいフリーティーな酸味と落ち着きのある味わい】 標高1950m~2200mの南部諸民族州の高地ドゥメルソ地区で収穫。昼夜の寒暖差が激しいイルガチェフェ地域では世界的にも高品質のコーヒーの産地として有名です。その中でもドゥメルソ地区の豆は、甘さと余韻を最大限に表現できる浅煎りが特におすすめ。エチオピア豆特有の酸味感も程よく抑えられ、芳醇な香りとともに心地よいのど越しが特徴です。中煎り〜深煎りはチョコレートやワインのような深い香りとコクがありながらスッキリとした味わいのギャップがなんとも言えない珈琲豆です。 【生豆はまるで赤ワインのような香りがします】 ナチュラルプロセスは、豆を果肉のまま日光で乾燥させる方法で、そのために豊かな果物の風味が豆に残ります。それはまるで赤ワインのような香り。コーヒー発祥の地と言われているエチオピアのコーヒーは、その豊かな歴史と独特の風味で世界的に愛されています。焙煎後は明るくてフルーティーな香りが広がり、口に含むと鮮やかな酸味と甘さが感じられます。 【グレードG1生豆について】 エチオピアの珈琲豆の最高級格付。コーヒー豆300g中に欠点豆が何個含まれるかで、G1からG9の9等級に分けられます。G1グレードは、300g中、欠点豆が0~3個までとされ、さらに品質も最高レベルの豆であることは言うまでもありません。BONUS COFFEE 焙煎所では、厳しい審査基準をクリアしたG1ランクのみを使用。珈琲豆の収穫から焙煎までの工程で、職人たちが丹精込めて仕上げた至高のスペシャリティコーヒーです。香り高い一杯をお楽しみください。 〈生産国〉エチオピア/イルガチャフェ、南部諸民族州 ゲルシ地区 〈等級〉G1 〈標高〉1950m-2210m 《カップコメント》 マスカット、レモングラス、ネクタリン ◎浅煎り〜中煎りではまろやかな酸味感が感じられ、エチオピアらしい風味と、落ち着きのある味わいが共存。中深煎りあたりからチョコレートやワインのような深い香りと、スッキリとした味わいのギャップが楽しめます。 浅煎り〜中煎り 酸味 ★★★★☆ 苦み ★☆☆☆☆ コク ★★☆☆☆ 甘み ★★★☆☆ 【BONUS COFFEE 焙煎所は少量焙煎専門店です】 BONUS COFFEE 焙煎所は、小さな小さな自家焙煎珈琲豆の焙煎所です。作り置きはせず、ご注文を頂いてから小さな焙煎機で一つひとつ丁寧に焙煎をしてる少量焙煎の専門店です。 【BONUS COFFEE 焙煎所の3つのお約束】 ◎最高級生豆を使用…取り扱う生豆は、個性が際立つ各国の最高級グレードの生豆のみを使用。 ◎注文後焙煎…原則、古い焙煎豆のご提供はいたしません。 ◎焙煎日表示…お客さまに安心して美味しく飲んでいただくために焙煎日を見える化しています。 【ご注文に関して】 商品の在庫数は、システム上の関係で数値が入っていますが、原則作り置きはしておりません。ご注文をいただいた週末に焙煎をいたします。(場合によってはご予約状況により、該当週末に焙煎ができかねることもございます。その旨ご容赦ください。) 焙煎度合いはご注文いただいた豆の良さを最大限に引き出せるよう、その日の気温、湿度、豆の状態などを見て、焙煎士の判断で焙煎をいたします。ご希望があればできる限りリクエストにお応えいたします。(浅煎り、中煎り…など) ※ご予約状況や生豆の在庫状況により、お応えできかねることもございますのでご容赦ください。 ご注文いただいた週の週末に焙煎→クリックポスト便での郵送投函となります。(梱包費+送料240円)
MORE -
《焙煎豆100g》 ケニア マサイ AA TOPGRADE ウォッシュド
¥980
【ザ・ケニア王道のボディとコク。中煎り〜中深煎りでは甘さと苦みのハーモニーを感じてください。】 標高1600m~2000mの高品質豆が収穫されるケニア山麓地域の最高品質トップグレードの生豆。特定の地域農園を指定しないことで、トップクオリティの豆だけを集め、常に安定した品質の生豆を生産しています。そのコンセプトと生産管理は輸出業者ドーマン社が一任しており、「ザ・ケニアの珈琲豆」と言わんばかりの信頼と安定された生産を長期にわたり継続。どっしりとしたボディと、今まで味わったことがない珈琲の奥深さを感じられます。 【ケニアらしさが際立つ最高級クラスの生豆を採用】 一粒が大きく表皮が固めのケニア特有の生豆を、焙煎時間初期はしっかりとカロリー(熱)を加えて豆内にまで熱を入れ、生豆全体に熱を行き渡らせます。粒が大きいので、メイラード反応時の薫りも抜群に際立ち、ここでケニアマサイAAの甘さとコクが形成されます。最高級クラスの生豆だからこそ、豆のポテンシャルが高く、焙煎をしていてもその色や薫りが五感で伝わってくる豆です。 【AA TOPグレード生豆について】 ケニアの珈琲豆の最高級格付。珈琲豆の大きさが大粒である(豆のサイズが18/64インチ以上)。また、厳格なカップテストを行い、優れた珈琲のみに与えられる格付けがAA(ダブルA)。さらに秀逸とされるAAの豆には「TOP」や「+」の格付けが付加され、マサイAA TOP GRADEは、まさにケニアでは最高クラスの生豆です。 〈生産国〉ケニア共和国/ケニア山麓 7ファクトリー、ニエリ、キリニャガ、エンブ等地区 〈等級〉AA TOPGRADE 〈標高〉1600-2000m 《カップコメント》 カシス、ザクロ ◎浅煎り〜中煎りではカシスやザクロのようなフレーバーと、やさしい甘みが後からやってくる。焙煎度が浅くてもまろやかで角がないフルーツ感が感じられる。中煎り〜は甘みとコク、ボディーがぐっと際立ち、これぞ「ザ・ケニアのコーヒー」と言わんばかりの懐の深い風味と味に変わる。 浅煎り〜中煎り 酸味 ★★★☆☆ 苦み ★★☆☆☆ コク ★★★★☆ 【BONUS COFFEE 焙煎所は少量焙煎専門店です】 BONUS COFFEE 焙煎所は、小さな小さな自家焙煎珈琲豆の焙煎所です。作り置きはせず、ご注文を頂いてから小さな焙煎機で一つひとつ丁寧に焙煎をしてる少量焙煎の専門店です。 【BONUS COFFEE 焙煎所の3つのお約束】 ◎最高級生豆を使用…取り扱う生豆は、個性が際立つ各国の最高級グレードの生豆のみを使用。 ◎注文後焙煎…原則、古い焙煎豆のご提供はいたしません。 ◎焙煎日表示…お客さまに安心して美味しく飲んでいただくために焙煎日を見える化しています。 【ご注文に関して】 商品の在庫数は、システム上の関係で数値が入っていますが、原則作り置きはしておりません。ご注文をいただいた週末に焙煎をいたします。(場合によってはご予約状況により、該当週末に焙煎ができかねることもございます。その旨ご容赦ください。) 焙煎度合いはご注文いただいた豆の良さを最大限に引き出せるよう、その日の気温、湿度、豆の状態などを見て、焙煎士の判断で焙煎をいたします。ご希望があればできる限りリクエストにお応えいたします。(浅煎り、中煎り…など) ※ご予約状況や生豆の在庫状況により、お応えできかねることもございますのでご容赦ください。 ご注文いただいた週の週末に焙煎→クリックポスト便での郵送投函となります。(梱包費+送料240円)
MORE -
《焙煎豆200g》 ケニア マサイ AA TOPGRADE ウォッシュド
¥1,960
【ザ・ケニア王道のボディとコク。中煎り〜中深煎りでは甘さと苦みのハーモニーを感じてください。】 標高1600m~2000mの高品質豆が収穫されるケニア山麓地域の最高品質トップグレードの生豆。特定の地域農園を指定しないことで、トップクオリティの豆だけを集め、常に安定した品質の生豆を生産しています。そのコンセプトと生産管理は輸出業者ドーマン社が一任しており、「ザ・ケニアの珈琲豆」と言わんばかりの信頼と安定された生産を長期にわたり継続。どっしりとしたボディと、今まで味わったことがない珈琲の奥深さを感じられます。 【ケニアらしさが際立つ最高級クラスの生豆を採用】 一粒が大きく表皮が固めのケニア特有の生豆を、焙煎時間初期はしっかりとカロリー(熱)を加えて豆内にまで熱を入れ、生豆全体に熱を行き渡らせます。粒が大きいので、メイラード反応時の薫りも抜群に際立ち、ここでケニアマサイAAの甘さとコクが形成されます。最高級クラスの生豆だからこそ、豆のポテンシャルが高く、焙煎をしていてもその色や薫りが五感で伝わってくる豆です。 【AA TOPグレード生豆について】 ケニアの珈琲豆の最高級格付。珈琲豆の大きさが大粒である(豆のサイズが18/64インチ以上)。また、厳格なカップテストを行い、優れた珈琲のみに与えられる格付けがAA(ダブルA)。さらに秀逸とされるAAの豆には「TOP」や「+」の格付けが付加され、マサイAA TOP GRADEは、まさにケニアでは最高クラスの生豆です。 〈生産国〉ケニア共和国/ケニア山麓 7ファクトリー、ニエリ、キリニャガ、エンブ等地区 〈等級〉AA TOPGRADE 〈標高〉1600-2000m 《カップコメント》 カシス、ザクロ ◎浅煎り〜中煎りではカシスやザクロのようなフレーバーと、やさしい甘みが後からやってくる。焙煎度が浅くてもまろやかで角がないフルーツ感が感じられる。中煎り〜は甘みとコク、ボディーがぐっと際立ち、これぞ「ザ・ケニアのコーヒー」と言わんばかりの懐の深い風味と味に変わる。 浅煎り〜中煎り 酸味 ★★★☆☆ 苦み ★★☆☆☆ コク ★★★★☆ 【BONUS COFFEE 焙煎所は少量焙煎専門店です】 BONUS COFFEE 焙煎所は、小さな小さな自家焙煎珈琲豆の焙煎所です。作り置きはせず、ご注文を頂いてから小さな焙煎機で一つひとつ丁寧に焙煎をしてる少量焙煎の専門店です。 【BONUS COFFEE 焙煎所の3つのお約束】 ◎最高級生豆を使用…取り扱う生豆は、個性が際立つ各国の最高級グレードの生豆のみを使用。 ◎注文後焙煎…原則、古い焙煎豆のご提供はいたしません。 ◎焙煎日表示…お客さまに安心して美味しく飲んでいただくために焙煎日を見える化しています。 【ご注文に関して】 商品の在庫数は、システム上の関係で数値が入っていますが、原則作り置きはしておりません。ご注文をいただいた週末に焙煎をいたします。(場合によってはご予約状況により、該当週末に焙煎ができかねることもございます。その旨ご容赦ください。) 焙煎度合いはご注文いただいた豆の良さを最大限に引き出せるよう、その日の気温、湿度、豆の状態などを見て、焙煎士の判断で焙煎をいたします。ご希望があればできる限りリクエストにお応えいたします。(浅煎り、中煎り…など) ※ご予約状況や生豆の在庫状況により、お応えできかねることもございますのでご容赦ください。 ご注文いただいた週の週末に焙煎→クリックポスト便での郵送投函となります。(梱包費+送料240円)
MORE -
ギフトラッピング【豆袋1袋のギフト用】
¥150
100gおよび200gの豆袋をギフトラッピングいたします。 【こちらは100gもしくは200gの豆袋を1袋ギフトラッピングするメニューです。】 大切な方へ焙煎したての珈琲豆のギフトはいかがですか?記念日やお誕生日、父の日や母の日、クリスマスプレゼントやちょっとした手土産や心のこもった贈り物として、珈琲豆袋をラッピングいたします。 ※実際のラッピングは透明のPPT袋に細断クリンクル紙(緩衝材)を入れ、ギフトシールを貼りラッピングいたします。(色・柄等のご指定は受け付けておりません) ※珈琲豆を複数個ご購入し、それぞれ単体でのラッピングも可能です。ご希望個数をご入力ください。(ご購入される豆袋の数以下でお願いします。) ※ギフトラッピングのみのご注文はできません。必ず珈琲豆と合わせてご購入ください。 ※ギフトラッピングのみでご注文をされた場合、もしくは珈琲豆袋の数よりも単体ラッピング数の数が多い場合は、誠に勝手ながら弊所よりご連絡もしくは予告なく自動的にキャンセルとさせていただく場合がございます。予めご容赦くださいませ。
MORE -
ギフトラッピング【豆袋2袋のギフト用】
¥200
100gおよび200gの豆袋をギフトラッピングいたします。 【こちらは100gもしくは200gの豆袋を2袋ギフトラッピングするメニューです。】 大切な方へ焙煎したての珈琲豆のギフトはいかがですか?記念日やお誕生日、父の日や母の日、クリスマスプレゼントやちょっとした手土産や心のこもった贈り物として、珈琲豆袋(2袋を1セットにして)をラッピングいたします。 ※実際のラッピングは透明のPPT袋に細断クリンクル紙(緩衝材)を入れ、ギフトシールを貼りラッピングいたします。(色・柄等のご指定は受け付けておりません) ※珈琲豆を複数個ご購入し、それぞれ単体でのラッピングをご希望の場合は、ギフトラッピングの【1袋単体】のメニューより、ご希望の個数をご入力ください。 ※ギフトラッピングのみのご注文はできません。必ず珈琲豆と合わせてご購入ください。 ※ギフトラッピングのみでご注文をされた場合、勝手ながら弊所よりご連絡もしくは予告なく自動的にキャンセルとさせていただく場合がございます。予めご容赦くださいませ。
MORE -
ギフトラッピング【豆袋3袋以上のギフト用】
¥250
100gおよび200gの豆袋をギフトラッピングいたします。 【こちらは100gの豆袋を3袋以上を1セットでギフトラッピングするメニューです。】 大切な方へ焙煎したての珈琲豆のギフトはいかがですか?記念日やお誕生日、父の日や母の日、クリスマスプレゼントやちょっとした手土産や心のこもった贈り物として、100gの珈琲豆袋(3袋以上を1セットにして)をラッピングいたします。 ※実際のラッピングは透明のPPT袋に細断クリンクル紙(緩衝材)を入れ、ギフトシールを貼りラッピングいたします。(色・柄等のご指定は受け付けておりません) ※豆袋4袋以上はクリックポスト便の箱に収納可能分までといたします。(100gの豆袋で3~4袋の1セットが限界です) ※200gの豆袋は、3袋以上1セットのギフトラッピングには対応しておりません。 ※珈琲豆を複数個ご購入し、それぞれ単体でのラッピングをご希望の場合は、ギフトラッピングの【1袋単体】のメニューより、ご希望の個数をご入力ください。 ※ギフトラッピングのみのご注文はできません。必ず珈琲豆と合わせてご購入ください。 ※ギフトラッピングのみでご注文をされた場合、勝手ながら弊所よりご連絡もしくは予告なく自動的にキャンセルとさせていただく場合がございます。予めご容赦くださいませ。
MORE
当焙煎所は、焙煎後の豆の重さで販売しています。
珈琲生豆は、焙煎すると水分が抜け、約10~20%程度重量が軽くなります。(100gの生豆を焙煎すると80~90g程度の焙煎豆となります。)ご注文いただいてから焙煎をする焙煎所では、よく「生豆の重量」で販売をするお店も少なくありませんが、当焙煎所では「焙煎後の重量」で販売しております。